こんばんわ!中西です
先日の休みに新しく買った水コンロの大きい方を使ってみました♪
こっちの方が沢山炭も入るし火力も安定してますね
具材沢山置けるのも良い感じ♪
小さい方は一人でこじんまり焼くときに使います(笑)
さてさてこちらはY様のアバルト595コンペティツィオーネ!
増車されての御依頼誠にありがとうございます!
今回は沢山カスタムメニューの御依頼を頂きました
まずはサスペンション交換から
HKS・VIITSサスペンションキットをご用意させて頂きました
フロントは調整式ピロアッパー仕様になります
アバルトは車高を下げると極端にフロントキャンバーがつくので
これはありがたい構造ですね
早速取付開始
同時にアッパーカバーも取付させて頂きました
更にリアキャンバーシムも取付させて頂きました
リアのスピンドル外して隙間に入れていきます
前後パッドはDIXCEL・Mタイプへ
前後ディスクは研磨させて頂きました
フロントバンパーを外してヘッドライトバルブも交換
BREX・LED・D1Sコンバージョンに変更
次はエンジン回りに着手
カーボンインテークキットをご用意させて頂きました
エンジンルームに少し加工しながら取付していきます
より効率よくエアーを吸わせて吸気音も豪快になりますので
アクセルを踏むのが楽しくなりますね
同時にFORGEインテークホースも交換
ターボブランケットも装着させて頂きました
エンジンルームがレーシーになってカッコよくなりました!
アバルトってパーツが沢山あるので楽しいですよね♪
次は室内へ着手
ステアリングコラムエクステンダーでステアリング位置を前に出します
それによりバタフライエッジを装着して
ウインカーレバーとワイパーレバーの位置関係も調整
イグニッションキーイルミネーションも取付させて頂きました
これで夜間もイグニッションキーを刺す場所が分かりやすくなりますね!
LEDフットイルミネーションも取付
色が変わるので楽しいですね♪
ローポジションレールでシート位置を合わせます
アバルトはノーマルポジションだと足元がしんどくてかなり疲れます
レールとステアリングの位置を最適化することでかなり運転が楽になりますよ
レーダーも取付させて頂きました
YUPITERU・ZK3000を装着
ヘッドライトとフォグも明るくなりました
これで夜道も運転しやすくなりますね♪
バッチリ完成!
これだけ手を入れると別物のようなクルマに生まれ変わります!
趣味性の高いアバルトですので自分流にカスタムすることで
更に愛着度合いも高くなりますし運転するのも楽しくなりますね♪