こんばんわ!中西です
先日広島で行われたアジリティ競技会で
タノがAG2で見事1席CRを獲得
3度に上がるためには後2回CRとなりました
カンタは惜しすぎる失格
まともに行けばカンタがブッチギれていた可能性もあったみたいなので
うちの嫁さんが非常に悔しがっておりました
今週末は徳島遠征ですのでまた頑張ってきてほしいと思います♪
さてさてこちらはF様のメルセデスベンツGLB!
いつも作業ご依頼誠にありがとうございます♪
今回はブレーキパッド交換のご依頼を頂きました
ブレーキパッドは定番のDIXCEL・Mタイプをチョイス
これでブレーキダストの悩みから解放されますね
ディスクは研磨で対応させて頂きました
早い段階で低ダストにしてディスク研磨しておけば
ほとんどの方は次回乗り換えるまでブレーキに関する消耗品は
ほぼ必要にならないケースがほとんどですので
結果的に経済的に輸入車を維持できることが多いですね♪
こちらはN様のメルセデスベンツEクラス!
「サイドブレーキが上手く解除できない事が多いんだ」
とのご相談を頂きました
原因はよくあるサイドブレーキユニットの不良
この手のタイプはよくあるトラブルです
純正のサイドブレーキユニットと交換します
ただ1度交換してもまた数年後に調子が悪くなる事もありますので
2回目の交換になるケースもありますのでご注意下さいませ
こちらはF様のメルセデスベンツGクラス!
「ドアが開きにくい時があるんだ」
とのご相談を頂きました
ドアトリムをめくって点検
ゲレンデは作業した方ならご存じでしょうが
ビニールシートがブチルでネチャネチャに接着されておりますのでこれが大変
原因は機械式ロックの不調
Gクラスは別にアクチュエーターもあるのですが
今回はこのメカニカルロックの不良でございました















