こんばんわ!中西です。
いつもお昼ごはんは事務所で適当に食べているのですが、
意外と美味しいモノをスーパーで発見しました♪

ビビンバの具です(笑)
これが意外と中々美味♪

トッピングに生卵を落とせば更に美味い!
白ご飯は家から炊いて持ってきているので、
格安丼の出来あがりです(笑)
さてさてこちらはT様のAUDI・TT。

新規御来店ありがとうございます♪
今回はKWバージョン1の取付ご依頼を頂きました♪

AUDI・TTには一番人気のある車高調ですね!
もちろんアッパーマウントとベアリングは新品に交換。

現在のベアリングは異音の対策もされております。
ただし、長年使用するといずれはベアリングより音が出るので、
ある程度のところで交換をオススメ致します。
いつもの手馴れた作業ですので、サクサクと取付完了。


TTの場合は2時間程~2時間半で装着できます。
同時にリジカラを前後に装着させて頂きました。


TTもフロント6箇所・リア4箇所に装着して、
直進安定性の向上を図ります。
ディバーターバルブはFORGEの強化タイプへスイッチ。

ECUチューニング車両には必須アイテムですが、
ノーマルECUでもディバーターは壊れるので、
予防的な使い方をされてもOKです。
で、ここでワタクシのミスでアライメントの画像と、
完成写真の画像を紛失してしまいました・・・(汗)
次回に撮影させて頂きますので、T様どうぞよろしくお願い致します♪
こちらはN様のAUDI・S3。

いつもご来店ありがとうございます♪
今回はフロントスプリングをアイバッハプロキットへ交換。

??なぜフロントだけなの?と思われるかたも多いと思うのですが、
実はAUDI・S3のノーマルサスってすごく前上がりなので、
御世辞にもカッコいいとは言い難いのデス・・・
なのでフロントだけプロキットにすることにより、
前後の車高バランスが綺麗になるんです。

フロントだけなのでコスト的にもGOOD♪
こちらもリジカラを前後に装着。


クワトロモデルのリアはブッシュを介しているので、
リジッドにはなりませんが、点でサブフレームを支えるのではなく、
面で支えるので乗り心地の向上を果たしマス。
あとはアライメント調整行います。

AUDI・S3はフロントの車高を落とすと、フロントがト―アウトへ向きますので、
このまま走行し続けるとタイヤには決して良くありませんので、
必ずアライメント調整を行いましょう。
バッチリと完成。



前後の車高バランスも綺麗になりました。
ストロークにも余裕があるので、街中でもゆったり走行できますね♪
こちらはI様のメルセデスベンツ・SLK55。

全てにおいてかなりの高レベルでバランスの取れたお車です!
今回はアルミホイールを交換させて頂きました。
チョイス頂いたホイールはNEEZ・ユーロシックスティーン。


今回は特別仕上げでディスクはブラック、リムは切削仕上げでフィニッシュ。
もちろんメイドインジャパンの軽量鍛造1ピースです♪
タイヤも新品のPOTENZA・S001をご用意させて頂きましたので、
アライメント調整も行いました。

ちなみにBENZのアライメント調整はパーツが必要になります。
どんなパーツかというとコチラ↓

アライメント調整用のボルトキットです。
調整用ボルトはこの様に溝が切ってあります。


そしてフロントロアアームの溝と組み合わせて、
キャンバーとキャスターを調整するんです。
何度か調整してバッチリ完成!



スペシャル鍛造ホイールの奥から、
チラリと見えるブレンボ&RDDローターが機能美を彷彿とさせます。
やはり軽量鍛造ホイールは最高の逸品ですね♪
明日は第2日曜定休日となっておりますので、
申し訳ございませんが店舗はお休みとさせて頂きます。
また皆様火曜日にお会い致しましょう!



