こんばんわ!中西です。
いよいよ連休まで残すところ1週間!
一台一台確実に作業を進めております。
皆様もうしばらくお待ちくださいませ♪
本日は夜な夜なオゾエ工場長がDSGにクワイフのLSDを組み込む準備をしてます。



手馴れた様子で約2時間程で降りました♪
またここから分解してLSD組込みます!
さてこちらはO様のTTRS・2011年モデル!!
7速S-トロニックモデルでございます。


納車と同時に御入庫頂きました♪
色はスズカグレーでシブイですね!
RSはエンジン周りが全く普通のTTとは違います。


ハイパワーエンジンなので当たり前といえば当たり前ですが、
鋳物の頑丈なサ―ジタンクやインマニ等がその一例ですね
(普通のTTは樹脂性)
さて早速カスタム開始です!
まずはサスペンションから着手です。

チョイスさせて頂きましたのはKW・バージョン2!
もう購入前からカスタムプランが決まってましたので、
あえてマグネティックライドはついておりません。


RSでも足回りはTTと同じなので、問題なく装着OK!
そして次はマフラー交換!

RS用のマフラーは数少ないのですが、
ミルテック社よりリリースされておりました。
サクサクと装着OK!


太いメインパイプが抜群の抜けを連想させます♪
ちなみにミルテックは純正と同じ様にフラップバルブがついております。
これがあるとアイドリング時が静かですし、
むやみやたらな抜けすぎも防止できます。
次はインタークーラーを交換!
チョイスさせて頂いたのはFORGEのフロントマウントタイプ!

コアの厚さがノーマルと比べると歴然ですね!
これは効率よく冷えそうですよ♪
もちろんターボホースも全てFORGEの強化タイプにチェンジ!

純正と比較すると硬さが随分違います。
ブーストのピックアップを良くするのには必須ですね
RSは元々からフロントマウントですので装着にはそれほど加工は必要ありません。
随分とスパルタンになってきました!
もちろんディバーターバルブはFORGEの強化タイプにスイッチ。
TFSIエンジンには絶対必須のアイテムですね!
そしてイグニッションコイルはオカダプロジェクツ・プラズマダイレクトを装着!

ブーストの立ち上がりも良くなりますし、
一度の点火で何度も火花を飛ばすマルチスパークで、
高回転時のミスファイアを防いでくれます。
全域でトルクとパワーが上がるので、隠れたお勧めアイテムです!
次は・・・・
と行きたいところですが、マダマダありますので、
続きは明日に御紹介させて頂きますね♪
あと、全然ワタクシゴトですが友人から中古レーシングカートもらいました♪

もれなくエンジン2基つきですので、
また暇な時間に組み立てて、宝塚カ―トフィールドで練習です!
アバラ骨折らないようにしないと(笑)



