こんばんわ!中西です。
6月9日はETCC岡山国際サーキットでございます♪
今回BASIS-RACINGからのエントリーは7台!
皆様のお車も順調に仕上げさせていただいております。
こちらはS様のBMW・135i。

エントリーはタイムアタックでございます♪
今回は足回りに着手。
それなりにサーキット走行を楽しまれる予定ですので、
アラゴスタでBASIS特注モデルを製作。

前後直巻きですから、後々のセッティング変更にも有利ですし、
オーバーホールもできますから、末永く使えるサスですね。
もちろんフロントショックはキャンバー調整できるように、
調整式ピロアッパーモデルで製作しております。


スプリングレートは企業秘密です(笑)
岡山国際サーキットスペシャルで製作してますが、
町乗りも出来るくらいのレートにしました。
リアショックも減衰調整しやすいように、
カーペット加工をして、リモートケーブルも装着。

サーキット仕様の車高調というのは、
現場ですぐに調整できないと意味が無いですからね。
ハイパワーな135にはしっかりとした、
ブレーキシステムが最初から奢られます。

でもパッドが純正だとすぐにフェードを起こしてしまいます。
今回は僕も愛用しているACREのZZCを135用に作ってもらいました。

ハイパワーなマシンでもきっちり止めてくれますし、
コントロール性も抜群だと思います。
車高をセッティングしてアライメント調整。

今回はシェイクダウンということで、あまりサーキットふったセッティングではなく、
町乗り7・サーキット3くらいのセットで合わせました。
バッチリ完成です♪


車高は少し低めでセットしております。
残念ながら今回にはRAYSのホイールと、
ハイグリップラジアルが間に合いませんでしたが、
まずはノーマルタイヤで練習ですね♪
こちらはM様のメガーヌRS。

同じくETCCタイムアタックへ出場!
今回はまずサーキット用のワンオフマフラーを製作


ターボ車なので排気効率を上げるため、
完全ストレートで製作!
もちろんこれはサーキットで付け替えて走行致します。
でも意外とメガーヌの2.0Tエンジンって、
ストレートにしてもそれほど爆音では無いのです。
出口はアインザッツ・チタンフェイス!


迫力の2本センター出しです!
メガーヌはそれなりに車重がありますから、
サーキット連続周回を続けると、
かなりブレーキが辛いのです。

今回はACREさんにお願いしてPC3200を特注で作りました。
重量級マシンでも対応できる摩材なので、
安心して走行できると思います。
軽量化のためにリチウムイオンバッテリーへ交換。

驚きの軽さで、約15kg軽量化できました♪
FFはアタマの重さを減らすと、
ハンドリングも良くなりますし、
ブレーキ・タイヤへの負担も減りますよ。
フロントバンパー外して。。。


フロントマスクとミラーカバーを、
メガーヌRS純正色・ジョンシリウスへペイント。
チト派手になりすぎましたかね?(笑)
でもサーキットではこれくらい派手な方が目立ちますからね♪