こんばんわ!中西です。
例年1月は比較的ノンビリしていることが多いのですが、
今年はいつも以上に沢山の作業依頼を頂いております♪

特に現在6R・POLO・GTIは3台お預かり中で、
皆様メンテやカスタム等、色々とご依頼いただきました。
POLO・GTIって良くできた車ですよね!
さてさてこちらはT様のメルセデスベンツA250。

新規ご来店ありがとうございます♪
今回は昨年開催させて頂いておりました、
BILSTEINキャンペーンの取付ご依頼を頂きました。

もちろんチョイスさせて頂いたのはBASIS・A250と同じ、
B16(PSS10)キット。前後10段階の減衰調整は、
走りのステージに合わせてセッティングが可能です。
もうAクラスも慣れてきましたから、
取り付けも順序良く作業させて頂いてます♪


ご存知の方も多いと思いますが、
A250用のB16はリアが直巻きです。
今までと同じくリアの車高調アジャスターは下に装着。

こちらの方が後々は車高調整がし易いですからね。
更に前後にリジカラを装着!


A250には初装着なんですが、今までの車と同じく、
サブフレームをリジッドにして結合力を高め、
直進安定性を向上させます。
車高も合わせてアライメント調整。

W176型Aクラスは前後トー調整。
せっかくリアがマルチリンクなんで、
リアキャンバーも調整できるようにしてもらえたら、
もっといいんですけどね♪
バッチリ完成です!


減衰はまだ慣らしの状態でセットしました。
ショックのアタリがついたら、
また色々と調整していく楽しみが増えますね♪
T様この度は遠方よりありがとうございました!
こちらはK様のPOLO・GTI。

「乗り心地の悪さをなんとかしたいんだ」
とのご相談を頂きました。
POLO・GTIって特有のゴツゴツ感がありますよね。
ユーザー様の使い方や仕様環境等から、
そのあたりにご不満をお持ちのお客様が多いです。
今回はKONI・FSDをご用意させて頂きました!

乗り心地改善の為にBASISでは一番推奨しているショックです。
もちろん車高はノーマルであることが大前提。


ダウンサスと合わせることが不可能ではありませんが、
FSD本来の良さを出すには、絶対ノーマル車高がいいですよ。
前後にリジカラも装着♪


直進安定性向上で更に快適なドライビングを実現
足回りを分解しましたので、
アライメントもキッチリあわせます。

アライメントが狂っていても乗り心地は変化いたします。
適正な車高と、コンフォートなショック、
それからアライメント調整。
これらが全て組み合わさってこそ、
乗り心地の改善が実現できますよ♪
こちらはN様のメルセデスベンツCクラス。

「ヘッドライトが暗いんだ、なんとかして」
とのご相談を頂きました。
それもそのはずこちらのCクラスはベーシックグレードの為、
ヘッドライトがハロゲ
ンでした。
ンでした。
ですので、今回はベロフのHIDシステムに入替えさせて頂きました。
ユニットはスペックEXでバルブはシグナスホワイトをチョイス


ベーシックな組み合わせなんですが、
これでも十二分に明るいですねっ!
M様いつも色々なお車の作業依頼誠にありがとうございます♪
例のお車はもうすぐ完成ですので、お楽しみにお待ちくださいませ(謎笑)