こんばんわ!中西です。
この前にいかなごのくぎ煮のことをブログで書いたのですが、
あれから何故かかなり好物になりました(笑)

家で炊いたのと、友人からいただいたのと、
日本酒のアテで色々食べ比べております♪
さてさてこちらはM様のAUDI・S4。

「オーバーヒートしたんで直して」
とのご依頼です。
原因を調査していくとサーモスタット不良。
じゃあサーモスタット交換したら修理完了!
・・・というわけにはまいりません。
サーモスタット交換にはスーパーチャージャー脱着が必要(汗)

これは外したスーパーチャージャー。
その他も色々分解してようやくサーモスタットに到達できます。

最近の車は高性能になった影響で、
かなり整備性が悪くなってますから、
保証が切れたお車の場合それ相当の修理代が必要な場合が多いですね・・・
これが壊れたサーモスタット。

正常ならば90度くらいで開弁するのですが、
全く開かずラジエターにクーラントが回らないので、
それが原因でオーバーヒートしました。
3.0Tはウォーターポンプからのクーラント漏れも多いですから、
同時に交換しておきます。

ウォーターポンプ交換もスーチャの脱着がいるので、
今回交換して、予防措置を施します。
ヒーターバルブからもクーラント漏れ発覚。

こちらも二度手間にならないように交換しておきました。
そしてお預かりのついでにS-TRONICオイルも交換!

オーバーヒートも直って、S-TRONICオイルも交換して、
また快適に走行されてくださいね♪
こちらはS様のAUDI・A4。

「ブーストが全然かからなくなって走らないんだ」
とのご相談を頂きました
色々調べていきますと原因はエンジンノックセンサー。

エンジンノックセンサーとは、高負荷時のノッキングを感知して、
点火時期を遅らせる(遅角)働きをしているのですが、
これが壊れるとノッキング感知できなくなり、最悪エンジンブローするおそれもありますから、
車両側でエマージェンシーモードにしてブーストがかからなくしていたんです。
これも交換して修理完了!!
・・・とそう簡単にいきません(苦笑)

オルタネーターやスロットルバルブ等など、
色々と脱着していかないとセンサーにアクセスできません。
そして最終的にインテークマニホールドも外して、
ようやくこのセンサーを交換できるのです。

交換後はキッチリとブーストもかかるようになりましたので、
また快適に走行できますね!
今月は修理もかなり多いのですが、
今日はポルシェのエンジン分解中。

やっぱりいつみてもポルシェのエンジンは、
超ショートストローク構造なのに驚かされますね。