ベイシス ブログ

見学

こんばんわ!中西です。

今日は朝から冷たい雨の一日でしたね~

明日まで雨なので、洗車のタイミングに困ります・・・

 

日曜日は第二日曜定休日でしたので、数年ぶりに大阪オ―トメッセに行ってきました。

いつもお世話になっておりますRAYSさんのブースへ最初に訪れました。

 

DSCN2304.jpg

 

DSCN2307.jpg

 

DSCN2308.jpg

 

DSCN2305.jpg

 

DSCN2306.jpg

 

魅力的なホイールが色々ありましたが、やはり注目はC345とG25ですよね!

どちらも鍛造の新作なので、凄く楽しみに致しております♪

 

まだ開発段階の2ピース鍛造モデルも展示されておりました。

 

DSCN2309.jpg 

 

DSCN2310.jpg

 

リムもディスクも鍛造の組み立てホイールです。

これまた今年の注目ホイール間違いナシではないでしょうかっ!?

 

ちなみに個人的にはこのクルマが気になりました。

 

DSCN2313.jpg 

 

国産ですが、やはりこのFRパッケージは気になりますネ。

エンジン搭載位置も結構低かったので、スポーティな味付けがされていると思います。

デザインに関しては好き嫌いあると思うので、特にコメントは控えさせて頂きますが、

パッケージとしては、一度運転してみたいクルマです♪

 

この後色々なブースの写真を撮ろうとしたら、

デジカメの電池が切れてしまいました・・・(汗)

 

さてさてこちらはH様のAUDI・TT。

 

DSCN2261.jpg 

 

先日は岡山国際サーキットを50ラップもされたそうです!

ちょっと一気に走り過ぎです(笑)

 

やはり50ラップもすればブレーキパッドが無くなりました(汗)

今回は制動屋GT600で対応致しました。

 

DSCN2326.jpg 

 

GT600は昔からボクも愛用しているパッドでして、

中量級の車両のサーキット走行にベストマッチのパッドです。

 

もちろんブレーキローターもズタボロでしたが、

今回はなんとか研磨で対応致しました。

 

DSCN2262.jpg 

 

ただしヒートクラックも結構広がってきているので、

そろそろ交換を視野に入れておいてくださいね♪

 

今回のメインはこちら!

 

DSCN2269.jpg 

 

クイックリリースボスを加工取付致しました♪

 

これがあれば街乗りは350パイのステアリングを使えます。

 

DSCN2268.jpg 

 

今回は比較的リーズナブルなMOMOステです。

もちろん車検もOK。

 

そしてサーキットに行く時だけ330パイのOMPへワンタッチ交換!

 

DSCN2273.jpg 

 

DSCN2272.jpg

 

バックスキン&Dシェイプで実にレーシーです。

小径になったことで舵角も変わるので、

更にスポーツドライブに適してますネ。

 

ちなみにこれからサーキットを走りたいのですが、どうすればいいでしょう?

というお問合わせを頂くのですが、まずは安全に止まることをしっかりと重視してください。

最近の車は車重がかなりあるので(大体ほとんどのドイツ車は1400kgは超えてます)

ブレーキに対する負担がかなり大きくなってきてます。

 

なので、最低でもブレーキフルードは沸点の高いものをショップさんと相談して

入れ替えてください。

 

P1050013.jpg 

 

DSCN2329.jpg

 

沸点が低いとベーパーロックを起こして、最悪はフルブレーキング時に、

ブレーキペダルが奥までいって、ブレーキが全く効かなくなるので要注意。

ただしDOT5等のスポーツ系フルードは吸湿性も高いので、

定期的な交換が必要です。

サーキット走行へ行く前は必ずと言ってイイほど、ブレーキオイルのエア抜きは行いましょう。

 

あとできればブレーキパッドも温度帯の高いモノへ交換しておけば安心です。

 

P1070136.jpg 

 

P1040008.jpg

 

P1050997.jpg

 

純正パッドやノンダスト系のパッドは大体400℃~500℃が限界です。

ですのでできれば700℃~800℃くらいまで対応できるタイプがベストです。

ただしスポーツ系のパッドはローター攻撃性も高いので、

ブレーキローターの摩耗も早くなりますので注意してください。

(ダストの量もハンパではありません)

 

ちなみにサーキットを攻めるとブレーキはこうなります。

 

P1010722.jpg

 

ローターが真っ赤ですね。

ブレーキは運動エネルギーを熱エネルギーに変えて止まりマス。

運動エネルギーが大きければ大きいほど熱量も凄くなります。

(画像は2010年のBASIS・GOLF6GTI-CUPカーです)

 

まずはこの安全に止まるということを重視しておけば、

他はノーマルでも安全に楽しくサーキット走行を楽しめますヨ♪

ただし、サーキット走行は楽しいですが、クルマも消耗するということをお忘れなく。

 

あるクルマの漫画で、、、

 

「タイヤもオイルもタダじゃねぇだろ・・・」

 

というセリフがあるのですが、正にその通りですので、

これからサーキット走行を始めるかたは、無理のないプランでまいりましょう。

 

その他、初めてのサーキット走行で上手く走る方法はありますか?

というお問合わせも頂くことが多いのですが、

・・・これは練習あるのみです(笑)

 

ただしボクが個人的に思うことは、ステアリングの持ち方と回し方で、

随分と運転が変わると思います。

大体通常のもつ位置は赤マル印の部分がイイです。

 

 

DSCN2272-1.jpg 

 

あとはステアリングの回し方ですが、

 

「左コーナーの時は右手で押すように回す」

「右コーナーの時は左手で押すように回す」

 

これを心がけると、ステアリングさばきが上手くなります。

結構速いお客様の車載を見せて頂くことも多いのですが、

意外と送りハンドルや、ハンドルを引いてコーナーに進入される、

ドライバーが多い事に気が付きます。

 

特にこの辺りを持ってステアリングを切り始めてはダメです。

 

DSCN1957-1.jpg 

 

送りハンドルや、ハンドルを持ち変えたりすると、クルマが滑った時に、

カウンターが遅れたり、カウンターの量が適正でなかったりして、

スピンやクラッシュを招く恐れもありますので注意致しましょう。

(ドリフト車両はまた別です)

 

意外と走るのに夢中になっていると、自分のステアリングさばきは気付かないことが多いので、

車載ビデオを搭載されているかたは、自分が送りハンドルになっていないか見てみてくださいネ♪

 

今日は

 

「テンチョ―偉そうにサーキット走行を語る」

 

ブログでした(爆)