こんばんわ!中西です。
今日も朝から強烈な日差しでしたね(汗
ホントにマジで異常気象ですよね・・・
でも暑さもふっとばしていきましょー!
こちらはI様のAUDI・TT。

「そろそろ10万キロなんでタイミングベルト交換お願いね」
とのご依頼を頂きました♪
準備したパーツはお馴染みのこちら。

純正のタイミングベルトキットとウォーターポンプです。
2.0Tのタイミングベルト交換は、
かなりの台数をこなさせていただいておりますので、
チョイチョイと交換中です。

もちろんテンショナー類も全て一新させて頂いております。
そしてウォーターポンプも交換。

最近は羽(水車部分)が壊れることは無くなりましたが、
ここは同時に交換しておきたい箇所ですよね。
バッチリと修理させて頂きましたので、
また大切にお乗りくださいね♪
こちらはY様のAUDIオールロードクワトロ。

いつも整備ご依頼ありがとうございます!
ドライブシャフトブーツがパックリと破れております・・・

これはかなりの勢いでグリスが飛び散り、
ドライブシャフト破損になりますから、
すぐさま修理して対応させて頂きました♪
かなり磨耗が進んでいた、パッドとローターも新調。

ブレーキパッドを交換する時は、
必ずローターの磨耗度合いもチェックしてください。
磨耗が酷い場合は必ず交換が必要ですし、
軽度の磨耗なら研磨するのがベストですよ♪
こちらはH様のAUDI・TTR。

いつも作業以来ありがとうございます♪
今回はタイミングベルトを交換させて頂きました。


もちろんウォーターポンプやサーモスタット等、
1.8Tのウィークポイントは全て対策させて頂きました。
更にドライブシャフトブーツが4箇所とも破れておりました(汗)

シャコタン車両の宿命ともいえるドライブシャフトブーツ。
特に車高の低い方は定期的にチェックしてくださいね。
こちらはM様のAUDI・A6。

「CVTの調子がメッチャ悪いんです!」
とのご相談を頂きました。
A6のCVT不調は殆どがCVT・コントロールユニットの不具合。

ミッションケースの後ろを開けて交換してまいります。
こちらが原因のCVTコントロールユニット。

これが壊れると、ギアポジションの認識がおかしくなるので、
今どこのポジションに入っているかがわからなくなるので、
キーが抜けなくなったり、エンジンがかからなくなったりしますので、
A6のCVTにお乗りのかたは要注意ポイントですよ!